プロフィール
8_S01
8_S01
ミリタリー関連が好きです。
特に兵装、戦術、戦略、
マネジメントとかに
興味があります。
基本自衛隊ネタがが多め。
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人

スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

Posted by ミリタリーブログ at

2014年07月02日

ド素人的カウンターインテリジェンス? その2


私がよく読む本は佐藤優氏の本が多いのですが、
その佐藤優氏推薦ということで
「CIA諜報員が駆使するテクニックはビジネスに応用できる」を購入。

まだ、最初のほうですが「本書を推薦する」の章にて

以下引用

 友人や家族とブログやSNSで気軽にやりとりするのは楽しい。
しかしインターネット上に何かを書けば、それをいろいろな人が見ることは
覚悟しておかなければならない。なかには、タチのよくない人もいる。
 設定によって公開範囲を制限することも可能だが、SNSとは元来、
情報を共有するためのもので保護するためのものではない。
そのことは理解しておいたほうがいいだろう。(本書118ページ)


引用終わり

と書かれております。
昨今の炎上などは、やはり「誰かに見られている」という
観念が抜けているところが多いのではないのでしょうか?
インターネットでの情報発信は言葉や情報を慎重に
取捨選択しなければならず、気軽な事ではないということを
肝に銘じておいた方がいいのかもしれません。
  


Posted by 8_S01 at 18:00Comments(0)書籍

2014年04月16日

トレーニングマニュアル

さて、今回ご紹介するトレーニングマニュアルは

SDT-worksさんのマニュアルです。
SDT-worksさんはハイパー道楽さんのところでトレーニング内容が紹介されていましたね。
マニュアルについて、目からウロコだったのが
戦闘時における心理状態についてです。
また状況に応じた心理状態に持っていく、
マインドセットの方法などが記されています。
他にも、たくさん為になることが書いてあるのでおすすめです。
流石、精鋭部隊も読んでるマニュアルなだけありますね。

トレーニングを受けたくて問い合わせたところ、
プライベートレッスンも可とのことでした。
関西に来て頂いてトレーニングも可能ですが、
いかんせん、トレーニングに使えそうな
サバゲフィールドレンタル料が高くてネック…。

んで、実はこのブログを立ち上げたのは
多少高くてもトレーニングを受けたいんだ、
って人を集めたかったのが目的だったりします。

集まらなかったら関東で開かれるトレーニングを
受けにいけばいいわけなんですけども。
  


Posted by 8_S01 at 18:00Comments(0)書籍近接戦闘タクトレ

2014年04月14日

ローライトマニュアル

標記の件ですが、ローライトのマニュアルとして
おすすめなのがこの二つです。

萌える低光量時作戦まにゅある と GUNNER vol.2

この二つ、実は共通点があって、
両方ともストラテゴスインターナショナルの内容なんですね。
最初に見たのがGUNNER vol.2の方でした。
ストラテゴスのインストラクターが、ハリース、ロジャース、etc.の
構え方からストロボの効果をレクチャーしてくれます。
クリアリングの映像はありますが、解説はありませんでした。
ロシア兵器に釣られて買ったのですが超お得内容でした。

次に萌える低光量時作戦まにゅあるですが、
先ほどのストラテゴスの映像で欠けている部分を見事に補完してくれます。
ライトで相手のどこを照らせばいいのか?
低光量時のクリアリングはどこから始めればよいのか?など
書き出したらキリがないので省略。
他にも、写真解説付きの格闘術も載っていたりして
こちらも超お得内容でした。
これは5年ぐらい前にコミケで購入しました。
昨年末、たまたま著者の方とお会いする機会があって
色々話を聞くと、購入者がほぼ公務員だったとのこと。
購入者の中には「これ、○十冊をこの住所に送っておいて」という人がいて
住所を見たら、どうみてもfu(ry だったり。
コミケってホント怖いところですねw

さて、後でこの二つを見返そう。勉強勉強。  


2014年04月07日

ミリタリーナレッジレポートvol.5

おすすめ書籍というか、同人誌なんですけど

Military Knowledge Report vol.5
Special Forces Afghanistan War against terrorism
アフガン戦初期の特殊部隊の作戦・戦術・装備

です。昨年の冬コミで買いました。
同人誌即売会だけでなく、ミリタリーイベントでも売られてますね。
この前のVショーでも売られていました。



各特殊部隊についての簡単な説明や作戦時の部隊編成、
作戦のドキュメンタリーなどが書かれています。
最後の5ページは各部隊の隊員の写真がありますので
アフガン初期のスタイリングを知りたい方にもおすすめです。
当たり前といえば当たり前ですが、ヘリのコールサイン(レザー**)が
ローンサバイバーと一緒だったり、ローンサバイバーを
見た人も楽しめるのではないかと思います。
  


Posted by 8_S01 at 18:00Comments(0)書籍