2014年07月30日
M&P
東京マルイから明後日8月1日に出ますね。
S&Wのサイトを見に行くと、

M&P9L Pro Series C.O.R.E.なるものが。
これすごく欲しいです。
サイトを見ると各種オープンドットを付けられるみたいですね。
Slide cut to accept the following optics – Trijicon RMR, Leupold Delta Point,
Jpoint, Doctor, C-More STS, Insight MRDS
オープンドット付けられるハンドガン欲しかったんですよね。
正直、購入迷っていますが、カスタムパーツで
C.O.R.E.が出るなら間違いなく買います。
S&Wのサイトを見に行くと、

M&P9L Pro Series C.O.R.E.なるものが。
これすごく欲しいです。
サイトを見ると各種オープンドットを付けられるみたいですね。
Slide cut to accept the following optics – Trijicon RMR, Leupold Delta Point,
Jpoint, Doctor, C-More STS, Insight MRDS
オープンドット付けられるハンドガン欲しかったんですよね。
正直、購入迷っていますが、カスタムパーツで
C.O.R.E.が出るなら間違いなく買います。
2014年07月29日
BHI CQCホルスター + SAFARILAND ELS MLS

現在、CQCホルスターを胸のパネルに取り付けております。
しかし難点がありまして…

↑まずプラットフォームはモールの4列を使って
取り付けなければならないため、モールに対する
取り付け位置の自由度が減ってしまいます。
また、ホルスターの取付角度によってプラットホーム取付穴位置が
決まってしまうため、さらに自由度が減ります。
(クイックディスコネクトを使っても同じです)
私は右利きですが、ホルスター位置が右に寄ってしまって
取りにくい状態になってしまいます。

そこでSAFARILANDのELSとMLSを使用します。
ELSがCQCホルスターに付けられると、
ウィリーピート大阪の店長から教えてもらっていたので、
↓ELSオスを早速取り付けます。

↓次にELSメスをMLSに取り付けます。

MLSの利点はモールを二列しか使わないため、
モールに対する取付位置の自由度が増します。
また、ELSメスはネジ一本での固定なので
ホルスター角度が自由に付けられます。

↑こんな感じで左側に寄せることが出来たので
拳銃が抜きやすくなりました。
ただ、ネジ一本のみの固定は少し怖いですね…。
2014年07月28日
HK416A5

HK416A5です。
上図は、主な特徴が記載されています。
・ツールなしでガス規制子の調節が可能(サプレッサー用)
・バットストックの軽量化
・マガジンリリース、ボルトキャッチのアンビ化
・マガジンウェルの形状変更
・トリガーガード変更
・アッパーとハンドガードのレールとの繋ぎ目を変更
・ハンマーの位置に関わらず、セーフティを掛けられる。
・ストックの低IR視認性
などなど。
もっと情報が欲しい人は本国サイトを見に行けばよいかと思います。
個人的には邪魔くさいフィンガーチャンネルが無くなっていることが
嬉しいです。
マルイも後発でなんだから、これ出してくれれば良かったのに…
タグ :HK416A5
2014年07月27日
MADでも
映像作品で士気を高めて頂ければなと思い、
私の一番おすすめの自衛隊MADを紹介します。
【MAD】防人【日本軍~自衛隊】
ニコ動でしか上げられていないので、
あまり目立っていませんが物凄く良い動画です。
どこが良いかというと、
まず曲の歌詞と映像を合わせてきているところ。
つぎに自衛官の映像が多いところ。
自衛隊MADというと大抵は戦車、航空機、艦艇ばかりですが
このMADは自衛官の映像が多い。
装備も重要ですが、自衛官が居てこそですからね。
私もかつてFLASHで自衛隊応援動画を作ったことがあります。
公開した時期はFLASHがすたれ始めてニコ動のサービスが
始まったぐらいの時です。
今はもう、サーバーが死んだのでどこにも上がっていませんが。
防大第一回卒業式の際に吉田茂が述べた「日陰者」をヒントに、
有事・災害を暗闇とし、暗闇の中で光を与える月を自衛隊としたFLASHです。
FLASHについて自衛官の方から感謝のメールを頂いたりしました。
その感謝のメールを印刷して懐の中に放り込んで就活したのも、いい思い出です。
で、今の会社に入って技術者として―(以下、検閲削除)
運命というのは不思議なものですね。
私の一番おすすめの自衛隊MADを紹介します。
【MAD】防人【日本軍~自衛隊】
ニコ動でしか上げられていないので、
あまり目立っていませんが物凄く良い動画です。
どこが良いかというと、
まず曲の歌詞と映像を合わせてきているところ。
つぎに自衛官の映像が多いところ。
自衛隊MADというと大抵は戦車、航空機、艦艇ばかりですが
このMADは自衛官の映像が多い。
装備も重要ですが、自衛官が居てこそですからね。
私もかつてFLASHで自衛隊応援動画を作ったことがあります。
公開した時期はFLASHがすたれ始めてニコ動のサービスが
始まったぐらいの時です。
今はもう、サーバーが死んだのでどこにも上がっていませんが。
防大第一回卒業式の際に吉田茂が述べた「日陰者」をヒントに、
有事・災害を暗闇とし、暗闇の中で光を与える月を自衛隊としたFLASHです。
FLASHについて自衛官の方から感謝のメールを頂いたりしました。
その感謝のメールを印刷して懐の中に放り込んで就活したのも、いい思い出です。
で、今の会社に入って技術者として―(以下、検閲削除)
運命というのは不思議なものですね。
タグ :自衛隊MAD
2014年07月26日
ATD-X
報道特集で心神の特集してたんですね。
映像の中でも言われていますが、
独自開発を断念したF-2ですけども
新しい技術が導入されている野心作なんですよね。
量産機初の炭素繊維強化樹脂の一体成形主翼や
アクティブフェイズドアレイレーダーとか。
査察にきたペンタゴンの人間は
「日本は新しいゼロ戦を作ろうとしている」と漏らしたらしいですね。
ATD-Xでは、ステルス性や推力偏向パドルといった
新しい技術を取り入れてますね。
ATD-Xに関しては色々といわれておりますが、
とりあえずは純国産戦闘機に向けた第一歩ということで
初飛行までワクテカしながら待つとします。
2014年07月25日
Mark 8 1.1-8x24mm CQBSS M5B1 Front Focal

2014/06/27
上記にてちらっとお話しましたが、
LEUPOLDのFFP機能を持つスコープです。
たしか、米海兵隊に採用されたのではなかったでしたっけ?
MarchのFFPも1x8ですから、Marchを意識したのか
それともこれが現在の技術の限界なのか…。
私の持っているMark4はイルミネーション操作が
接眼レンズ付近にあり、操作し辛いですが
このMark8はエレベーション、ウィンテージと同じ位置にあり
操作しやすそうです。
お値段はお察し。
ほぼ同じ機能だったらMarchの方がお得かも。
国内だからサービスも受けやすいし。
タグ :LEUPOLD
2014年07月24日
グロックのサイト見ていたら
2014年07月23日
2014年07月22日
虫よけ
【夏サバゲー】うっとおしい蚊をシャットアウト!侮れない!夏のサバゲーで使える虫除けグッズ!(さばなび)
ネタがないときは便乗す(ry
さて虫よけですが、
以下のものを使っております。

・虫よけスプレー(医薬品)
・どこでもベープ未来
まず、虫よけスプレーですが3種類あります。
医薬品、医薬部外品、雑品の3種類です。
どのような違いがあるかといいますと、
虫よけ成分となる「ディート」の含有量および有無とのこと。
医薬品・・・12%
医薬部外品・・・10%
雑品・・・なし
「ディート」の含有量が多ければ持続性があるとのことなので
私は医薬品をしております。
コスト面ではやや高くなります。
虫よけ成分にも毒性がありますから気になる人は
ディートの含まれていない雑品(ハーブなどによる虫よけ)を
選んでみてはいかがでしょうか。
次にどこでもベープですが、
このような携帯機の欠点はサバゲに
向いていないカラーリングでしょう。
もともとサバゲのために作られたわけではありませんからね(笑)。
ODで塗った(ラッカー塗料)のですが薬品で塗料が解けます。
今はODのダクトテープを貼ってカモフラージュをしています。
また付属の取付用ベルクロテープは長さが冗長、色が目立つので
専用にベルクロストラップを作りました。
これを肩に付けています(肩付けの邪魔にならない箇所)
理由としては耳元で飛ばれるのを防ぐためです。
因みにさばなび記事中にて
効果的なのは、ファン付きの蚊よけグッズを装着しつつ、
虫よけスプレーなどを腕、首筋などの肌の露出部に
付けておくとより虫よけ効果は高いそうです。
とありますが、
服で隠している部分も普通に刺されます。
迷彩服にもスプレーを掛けておいた方が無難でしょう。
ネタがないときは便乗す(ry
さて虫よけですが、
以下のものを使っております。

・虫よけスプレー(医薬品)
・どこでもベープ未来
まず、虫よけスプレーですが3種類あります。
医薬品、医薬部外品、雑品の3種類です。
どのような違いがあるかといいますと、
虫よけ成分となる「ディート」の含有量および有無とのこと。
医薬品・・・12%
医薬部外品・・・10%
雑品・・・なし
「ディート」の含有量が多ければ持続性があるとのことなので
私は医薬品をしております。
コスト面ではやや高くなります。
虫よけ成分にも毒性がありますから気になる人は
ディートの含まれていない雑品(ハーブなどによる虫よけ)を
選んでみてはいかがでしょうか。
次にどこでもベープですが、
このような携帯機の欠点はサバゲに
向いていないカラーリングでしょう。
もともとサバゲのために作られたわけではありませんからね(笑)。
ODで塗った(ラッカー塗料)のですが薬品で塗料が解けます。
今はODのダクトテープを貼ってカモフラージュをしています。
また付属の取付用ベルクロテープは長さが冗長、色が目立つので
専用にベルクロストラップを作りました。
これを肩に付けています(肩付けの邪魔にならない箇所)
理由としては耳元で飛ばれるのを防ぐためです。
因みにさばなび記事中にて
効果的なのは、ファン付きの蚊よけグッズを装着しつつ、
虫よけスプレーなどを腕、首筋などの肌の露出部に
付けておくとより虫よけ効果は高いそうです。
とありますが、
服で隠している部分も普通に刺されます。
迷彩服にもスプレーを掛けておいた方が無難でしょう。
2014年07月21日
HK416Dを弄りたい

現在使っている私のHK416Dは、
AFG2レプリカとAimpoint COMP M4sが付いているぐらいです。
フロントサイトはガスブロックに付く可倒式にしたいと
思いネットで探し回っているけど中々見当たりませんね。
あとカスタムパーツ少ない。
もっと増えてくれると助かります。
とりあえず、フラッシュハイダーあたりをSFのやつにしたいなぁ。
PMAGもありですね。
内部としては、DTMが非常に良いと聞いているので
導入を検討します。あとλバレルも入れてみたい。
89式小銃は魔改造しまくっているのに
HK416Dは非常にシンプルです(笑)。
タグ :HK416D