2014年07月26日
ATD-X
報道特集で心神の特集してたんですね。
映像の中でも言われていますが、
独自開発を断念したF-2ですけども
新しい技術が導入されている野心作なんですよね。
量産機初の炭素繊維強化樹脂の一体成形主翼や
アクティブフェイズドアレイレーダーとか。
査察にきたペンタゴンの人間は
「日本は新しいゼロ戦を作ろうとしている」と漏らしたらしいですね。
ATD-Xでは、ステルス性や推力偏向パドルといった
新しい技術を取り入れてますね。
ATD-Xに関しては色々といわれておりますが、
とりあえずは純国産戦闘機に向けた第一歩ということで
初飛行までワクテカしながら待つとします。
2014年07月23日
2014年07月22日
虫よけ
【夏サバゲー】うっとおしい蚊をシャットアウト!侮れない!夏のサバゲーで使える虫除けグッズ!(さばなび)
ネタがないときは便乗す(ry
さて虫よけですが、
以下のものを使っております。

・虫よけスプレー(医薬品)
・どこでもベープ未来
まず、虫よけスプレーですが3種類あります。
医薬品、医薬部外品、雑品の3種類です。
どのような違いがあるかといいますと、
虫よけ成分となる「ディート」の含有量および有無とのこと。
医薬品・・・12%
医薬部外品・・・10%
雑品・・・なし
「ディート」の含有量が多ければ持続性があるとのことなので
私は医薬品をしております。
コスト面ではやや高くなります。
虫よけ成分にも毒性がありますから気になる人は
ディートの含まれていない雑品(ハーブなどによる虫よけ)を
選んでみてはいかがでしょうか。
次にどこでもベープですが、
このような携帯機の欠点はサバゲに
向いていないカラーリングでしょう。
もともとサバゲのために作られたわけではありませんからね(笑)。
ODで塗った(ラッカー塗料)のですが薬品で塗料が解けます。
今はODのダクトテープを貼ってカモフラージュをしています。
また付属の取付用ベルクロテープは長さが冗長、色が目立つので
専用にベルクロストラップを作りました。
これを肩に付けています(肩付けの邪魔にならない箇所)
理由としては耳元で飛ばれるのを防ぐためです。
因みにさばなび記事中にて
効果的なのは、ファン付きの蚊よけグッズを装着しつつ、
虫よけスプレーなどを腕、首筋などの肌の露出部に
付けておくとより虫よけ効果は高いそうです。
とありますが、
服で隠している部分も普通に刺されます。
迷彩服にもスプレーを掛けておいた方が無難でしょう。
ネタがないときは便乗す(ry
さて虫よけですが、
以下のものを使っております。

・虫よけスプレー(医薬品)
・どこでもベープ未来
まず、虫よけスプレーですが3種類あります。
医薬品、医薬部外品、雑品の3種類です。
どのような違いがあるかといいますと、
虫よけ成分となる「ディート」の含有量および有無とのこと。
医薬品・・・12%
医薬部外品・・・10%
雑品・・・なし
「ディート」の含有量が多ければ持続性があるとのことなので
私は医薬品をしております。
コスト面ではやや高くなります。
虫よけ成分にも毒性がありますから気になる人は
ディートの含まれていない雑品(ハーブなどによる虫よけ)を
選んでみてはいかがでしょうか。
次にどこでもベープですが、
このような携帯機の欠点はサバゲに
向いていないカラーリングでしょう。
もともとサバゲのために作られたわけではありませんからね(笑)。
ODで塗った(ラッカー塗料)のですが薬品で塗料が解けます。
今はODのダクトテープを貼ってカモフラージュをしています。
また付属の取付用ベルクロテープは長さが冗長、色が目立つので
専用にベルクロストラップを作りました。
これを肩に付けています(肩付けの邪魔にならない箇所)
理由としては耳元で飛ばれるのを防ぐためです。
因みにさばなび記事中にて
効果的なのは、ファン付きの蚊よけグッズを装着しつつ、
虫よけスプレーなどを腕、首筋などの肌の露出部に
付けておくとより虫よけ効果は高いそうです。
とありますが、
服で隠している部分も普通に刺されます。
迷彩服にもスプレーを掛けておいた方が無難でしょう。
2014年07月14日
ROK SEALs
韓国特殊部隊「ROK SEALs」によるヘリコプターを使った急襲訓練映像 (ミリブロより)
ミリブロで紹介されていたROK SEALs。
韓国軍というと、マンホールに撃墜されたりとか、
何故か空軍大学校長を射出しちゃったF-15Kや
数十センチのブロック塀を超えられないK1A1とか
挙げ出すとキリがない、体を張ったネタなら
プロ顔負けの超一流のお笑い芸人なのですが
映像みたら意外と普通で(´・ω・`)ショボーン
ただ、ファストロープ時におけるシーホークの
振れが半端ない。強風吹いている感じにも見えないのだけれど…。
0:55ぐらいの右側の人…。
味方の射撃に驚いてあたふたしてるし、
装填しわすれたのかチャーハン引いてるし…。
警戒すべき方向を全然見てないし。
ん、ん~?って感じでした。
ミリブロで紹介されていたROK SEALs。
韓国軍というと、マンホールに撃墜されたりとか、
何故か空軍大学校長を射出しちゃったF-15Kや
数十センチのブロック塀を超えられないK1A1とか
挙げ出すとキリがない、体を張ったネタなら
プロ顔負けの超一流のお笑い芸人なのですが
映像みたら意外と普通で(´・ω・`)ショボーン
ただ、ファストロープ時におけるシーホークの
振れが半端ない。強風吹いている感じにも見えないのだけれど…。
0:55ぐらいの右側の人…。
味方の射撃に驚いてあたふたしてるし、
装填しわすれたのかチャーハン引いてるし…。
警戒すべき方向を全然見てないし。
ん、ん~?って感じでした。
2014年07月07日
簡単?オリジナルパッチの作り方
【装備ガイド】信じられないほど不器用でもできる! 簡易的なおもしろパッチの自作にチャレンジ!(さばなび)
さばなびさんでもオリジナルパッチの作り方について
紹介されていましたね。
私はこんな風↓に作ってます。

用意するもの
・シール作成用印刷紙(耐候性のあるもの)
・薄いゴムパッド
・ベルクロ
・ゼリー系接着剤(写真にはありません)

シール作成用印刷紙にデザインしたパッチを印刷します。

次に印刷したパッチをゴムパッドに張り付けます。

ゴムパットをパッチの形に切り取って
ゼリー状接着剤でベルクロに取り付けます。
ベルクロがちゃんと付くように(反りなどが発生しないように)
重りを載せて接着剤が乾燥するまで待ちましょう。

乾燥したらベルクロをパッチの形に切り取れば完成です。
結構簡単だと思います。
昔は耐候性のあるシール用印刷紙は上からラミネートを
貼り付けなければならないものしかなく、
ラミネートのせいでテカテカ光ってました。
パッチが完成してから艶消しスプレーをかけていたものです。
今回使用したシール用印刷紙はラミネートなしで耐候性があります。
発見した瞬間、迷わず買いました(笑)。
いずれはちゃんと刺繍のパッチを作る予定です。
sacomworksさんあたりに頼もうかな?
さばなびさんでもオリジナルパッチの作り方について
紹介されていましたね。
私はこんな風↓に作ってます。

用意するもの
・シール作成用印刷紙(耐候性のあるもの)
・薄いゴムパッド
・ベルクロ
・ゼリー系接着剤(写真にはありません)

シール作成用印刷紙にデザインしたパッチを印刷します。

次に印刷したパッチをゴムパッドに張り付けます。

ゴムパットをパッチの形に切り取って
ゼリー状接着剤でベルクロに取り付けます。
ベルクロがちゃんと付くように(反りなどが発生しないように)
重りを載せて接着剤が乾燥するまで待ちましょう。

乾燥したらベルクロをパッチの形に切り取れば完成です。
結構簡単だと思います。
昔は耐候性のあるシール用印刷紙は上からラミネートを
貼り付けなければならないものしかなく、
ラミネートのせいでテカテカ光ってました。
パッチが完成してから艶消しスプレーをかけていたものです。
今回使用したシール用印刷紙はラミネートなしで耐候性があります。
発見した瞬間、迷わず買いました(笑)。
いずれはちゃんと刺繍のパッチを作る予定です。
sacomworksさんあたりに頼もうかな?
2014年07月04日
派生型ですかね?
【サバゲーライフハック】誰でも簡単にコンパクト収納、3分でできるBDUのたたみ方決定版!!(さばなび)
さばなびさんのところで紹介されていたSUSHI ROLLは、
上記記事で紹介したRANGER ROLLの派生形でしょうか?
このまえ、RANGER ROLLやってみたのですが
逆にかさばるような気がします。
普通に折りたたんだ方が荷物が入ると思います。
2014/05/18
ロケットニュースさんで
取り上げられていたレンジャーロールです。
現職問わず、サバゲーマーの方々もBDUをしまうときに
重宝するのではないでしょうか?
これを見ていて、そういえば米軍式の袖まくりの
仕方あったなと思いだしたので上げてみます。
自衛官でもこの袖まくりの方法を知っている方は
多いと…
取り上げられていたレンジャーロールです。
現職問わず、サバゲーマーの方々もBDUをしまうときに
重宝するのではないでしょうか?
これを見ていて、そういえば米軍式の袖まくりの
仕方あったなと思いだしたので上げてみます。
自衛官でもこの袖まくりの方法を知っている方は
多いと…
さばなびさんのところで紹介されていたSUSHI ROLLは、
上記記事で紹介したRANGER ROLLの派生形でしょうか?
このまえ、RANGER ROLLやってみたのですが
逆にかさばるような気がします。
普通に折りたたんだ方が荷物が入ると思います。
2014年07月03日
レアパッチ?

自分の中で勝手に思っていることですが、
このパッチはレアなんじゃないかなと思っております。
滝ケ原駐屯地祭に通い続けて3年目で入手しました。
FTCの特科と戦車中隊のパッチです。
なかなか手に入れられなくて、今年は開門と同時に
スタートダッシュでゲットしました。
露店の隊員さんからは「もう来たの?」といわれてしまいました(苦笑)。
隊員さんがビニール袋に各種類を入れていたのだけれど、
1種類あたり10枚もない…!そりゃ買えないわけだ。
ちなみに、特科のODパッチはこの前のNTCの訓練にて
隊員が付けている写真が出ておりました。
2014年06月25日
ネタがないので…また
【自衛隊】ぱるる(島崎遙香/AKB48)が自衛官募集CMに抜擢!「私に期待しないで」と言われてもww (さばなび)
ネタがなくなったら、粗(ry
というわけで、さばなびさんを見ていたら
間違いがありましたので早速。
以下引用
>さらにはAKB48が空自迷彩を着込むという今思えば、
>なかなかスゴイことをしていたなぁと思うわけですが、
引用終わり
えっと、AKBは空自迷彩を着ているんですかね?

↑はPVの静止画像です。(クリックで拡大)
丁度空自隊員も映っているので比較しやすいですね。
どう見ても全然違うと思うのですが…。
いつも思うのですが記事編集に関して
チェックはなされているのでしょうか?
とりあえず、またこっそり変えられるのは嫌なので
ウェブ魚拓を取っておきます。
ネタがなくなったら、粗(ry
というわけで、さばなびさんを見ていたら
間違いがありましたので早速。
以下引用
>さらにはAKB48が空自迷彩を着込むという今思えば、
>なかなかスゴイことをしていたなぁと思うわけですが、
引用終わり
えっと、AKBは空自迷彩を着ているんですかね?

↑はPVの静止画像です。(クリックで拡大)
丁度空自隊員も映っているので比較しやすいですね。
どう見ても全然違うと思うのですが…。
いつも思うのですが記事編集に関して
チェックはなされているのでしょうか?
とりあえず、またこっそり変えられるのは嫌なので
ウェブ魚拓を取っておきます。
タグ :さばなび
2014年06月23日
シューティング

SQUARE RANGEさんのシューティングイベントに
参加してきました。
ハンドガンでのスピードシューティングでは
ホルスターからドロウして初弾を必ず当てることを意識。
(結構、初弾外すので…)
この前見た、NRAインストラクターでもあるルーク・フォロウェイ氏の
RAW COMBAT INTERNATIONAL Tactical Training Series Vol.1にあった
ドロウ方法を実戦し、初弾から当てることが出来ました。
2014/06/06
RAW COMBAT INTERNATIONAL
Tactical Training Series Vol.1
PISTOL/RIFLE/GEAR
この前のショットショーで
購入したDVDについて簡単なレビューです。
中身について詳しく書いてしまうといけないと思いますので
ものすごくザックリ書くと、
『タクトレのテクニックや心構えをサバゲに適用するとこんな感じです』…
成績は良かったのですが、
個人的にはハンドガンの成績が良くなかったので
自分の中では不完全燃焼です。
シューティングには向かないSIG226から脱却しないと
いけないのかもしれませんね。
参加者の中でSIG使っているのは私だけでした。
いや、GLOCK持ってますし好きなんです。
よく当たるのも知っています。
でもGLOCK使い始めたら、絶対SIGは
使わなくなるだろうなと思うジレンマ(笑)
2014年06月22日
射撃シミュレータ
米陸軍 マークスマンシップ 次世代射撃シミュレーター(ミリブロnwes)
この記事を見ていて、十数年前に知り合いの元陸自幹部との
会話を思い出した。
元幹部「そういえば、アメリカに研修行ったときに射撃ゲームみたいのやったぜ」
私 「え、米軍内のそんなのあるんですか?」
元幹部「そう。射撃ゲームみたいだけど銃はちゃんと空砲撃てるようになってた。
でもさ、画像が汚すぎて敵か味方か区別できねーの。
出現パターン知ってる米軍の奴らが良い点取ってたわ」
この話を聞いた5~6年後に大宮にそういう施設が出来ていて、
なるほどこれが研修の成果か、と思いました。
米軍は射撃シミュレータを更新するみたいですが、
流石に今の時代、画像が汚くて敵味方識別が
できないなんてことはないんでしょうけど(笑)。
この記事を見ていて、十数年前に知り合いの元陸自幹部との
会話を思い出した。
元幹部「そういえば、アメリカに研修行ったときに射撃ゲームみたいのやったぜ」
私 「え、米軍内のそんなのあるんですか?」
元幹部「そう。射撃ゲームみたいだけど銃はちゃんと空砲撃てるようになってた。
でもさ、画像が汚すぎて敵か味方か区別できねーの。
出現パターン知ってる米軍の奴らが良い点取ってたわ」
この話を聞いた5~6年後に大宮にそういう施設が出来ていて、
なるほどこれが研修の成果か、と思いました。
米軍は射撃シミュレータを更新するみたいですが、
流石に今の時代、画像が汚くて敵味方識別が
できないなんてことはないんでしょうけど(笑)。