2014年06月26日
スコープあれこれ
【国産品質】Vixenの実銃用ライフルスコープがかなり性能いいらしい。近くの銃砲店で買えるかも?(さばなび)
さばなびさんのところで紹介されていたVixen。
聞いたことあるようなないような…Vのマークを見たことあるようなないような。
といった感です。
以下、当該記事より引用
>特にVixenは天体望遠鏡や顕微鏡などでも手がけているためか、
>クリアでスッキリとした見え方だそうです。
>興味がある人はぜひ一度見せてもらうといいですよ。
引用終わり
クリアでスッキリは当たり前で、寒色系(青色っぽく見える)なのか
暖色系(黄色っぽく見える)なのか、レティクルがどうなのか、とか
光学機器で拗らせた方々は、そういうことが気になるんじゃないかと思います。
それで色々調べたところ都銃砲店さんのところでVixenについて
詳しく書かれています。しかも覗いている写真まであります。
(都銃砲店さんより写真を拝借)
写真を見たところ、寒色系な気がします。
レティクルはミルドットですかね?
あと、都銃砲店さんはカタログまで公開してくれています。
さばなび記事上では紹介されていませんでしたが、
Vixenはドットサイトも作っているようですね。
それにしても1-6x24はどう考えてもタクティカルスコープを
意識した作りになってますよね。
同じ1~6倍だとOTSのCQBコンバットスコープがありますが、
私はVixenの方が良いと思っています。
理由はOTSは重い(OTS:520g,Vixen:420g)上に、レティクルが
レプリカスコープのように太いからです。
とりあえず、次買うスコープ候補にVixenを入れておきます。
個人的に記事中の文章で笑ってしまったのはコレ↓
ダットサイトは本物でもレプリカでもそれほど性能に違いはありませんが、
スコープに関してはその差は歴然。
記事書いているかたは本物のドットサイトを
見たことないのでは?と疑ってしまいます。
本物とレプリカじゃ、ドットの大きさが全然違いますし、
圧倒的にランタイムが違います。何を言っているのでしょうか。
とりあえず、こっそり記事を変えられるのは嫌なので
これも魚拓を取っておきます。
さばなびさんのところで紹介されていたVixen。
聞いたことあるようなないような…Vのマークを見たことあるようなないような。
といった感です。
以下、当該記事より引用
>特にVixenは天体望遠鏡や顕微鏡などでも手がけているためか、
>クリアでスッキリとした見え方だそうです。
>興味がある人はぜひ一度見せてもらうといいですよ。
引用終わり
クリアでスッキリは当たり前で、寒色系(青色っぽく見える)なのか
暖色系(黄色っぽく見える)なのか、レティクルがどうなのか、とか
光学機器で拗らせた方々は、そういうことが気になるんじゃないかと思います。
それで色々調べたところ都銃砲店さんのところでVixenについて
詳しく書かれています。しかも覗いている写真まであります。

写真を見たところ、寒色系な気がします。
レティクルはミルドットですかね?
あと、都銃砲店さんはカタログまで公開してくれています。
さばなび記事上では紹介されていませんでしたが、
Vixenはドットサイトも作っているようですね。
それにしても1-6x24はどう考えてもタクティカルスコープを
意識した作りになってますよね。
同じ1~6倍だとOTSのCQBコンバットスコープがありますが、
私はVixenの方が良いと思っています。
理由はOTSは重い(OTS:520g,Vixen:420g)上に、レティクルが
レプリカスコープのように太いからです。
とりあえず、次買うスコープ候補にVixenを入れておきます。
個人的に記事中の文章で笑ってしまったのはコレ↓
ダットサイトは本物でもレプリカでもそれほど性能に違いはありませんが、
スコープに関してはその差は歴然。
記事書いているかたは本物のドットサイトを
見たことないのでは?と疑ってしまいます。
本物とレプリカじゃ、ドットの大きさが全然違いますし、
圧倒的にランタイムが違います。何を言っているのでしょうか。
とりあえず、こっそり記事を変えられるのは嫌なので
これも魚拓を取っておきます。
Posted by 8_S01 at 18:00│Comments(0)
│光学機器