プロフィール
8_S01
8_S01
ミリタリー関連が好きです。
特に兵装、戦術、戦略、
マネジメントとかに
興味があります。
基本自衛隊ネタがが多め。
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人

2014年09月21日

ムービング

実は痔を拗らせまして9/16に緊急手術をする羽目になりました。
9/14のサバゲの終盤でなんか尻がそこはかとなく
痛かったのですが、これのせいだったのかもしれません。
かなり大きいのが2個もあったみたいなので手術時間が長かったです。
医者からは

「結構奥に出来てるやつだったから出血したら怖い。
 出血したらすぐに連絡して、失血死する可能性あるから」

と脅され、尻を穿り回されたのも重畳し食欲もでません。また、

「3週間は安静。病院から1時間以内の範囲にいること」

といわれたもんで筋トレもサバゲも出来ません…。

んで、まあ、タイトルとどう繋がるかといいますと
体が上下に揺れると施工された部分が痛むわけです。
体が上下に揺れない歩き方は…

       |
   \  __  /
   _ (m) _ピコーン
      |ミ|
    /  `´  \
     ('A`)
     ノヽノヽ
       くく

ムービングだ!

ではkagikkiさんのムービングテクニック ベーシックタクトレ#15 をご覧ください。

踵から着地して若干膝を曲げて上下振動を腿で吸収する歩き方です。
この歩き方について紹介されているところを見ると
「着地は踵から」としっかり書かれています。動画でもそうなっていますね。
こちらのミリブロの記事でもそう書いてあります。
あれ?膝の角度というか位置というか、
もっと詳しくタクトレのマニュアルに書かれていたような…。
マニュアルを確認してみましたがもう少しだけ注意事項がありました。
官公庁向けメインのマニュアルなので書くのは止めておきます。すみません。

話は戻って、この歩き方は痔に優しい歩き方であることは判明しましたが
腿への負担が大きくなり10分歩いただけでも汗だくになります。
激しい運動制限を掛けられた私にとっては丁度いいかもしれません。











同じカテゴリー(その他)の記事画像
オシント
巨大戦艦大和展 その3
ちゃんとしたハンドガンケース買った
巨大戦艦大和展
戦闘糧食Ⅱ型 ハヤシハンバーグ その2
戦闘糧食Ⅱ型 ハヤシハンバーグ
同じカテゴリー(その他)の記事
 オシント (2014-11-03 18:00)
 巨大戦艦大和展 その3 (2014-10-30 18:00)
 ちゃんとしたハンドガンケース買った (2014-09-06 18:00)
 巨大戦艦大和展 (2014-09-04 18:00)
 戦闘糧食Ⅱ型 ハヤシハンバーグ その2 (2014-08-31 18:00)
 戦闘糧食Ⅱ型 ハヤシハンバーグ (2014-08-30 18:00)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。