2014年05月25日
KURE CRC 6-66
皆さん、電動ガンのスチールパーツの防錆は
どのようにされていますか?
私はKUREの5-56ではなく6-66を使用しています。
これは人から勧められたのですが、5-56よりも
はるかに防錆効果が高く、塗布回数も少なくなりました。
ちなみにプロ仕様ということで3-36や2-26もあったりします。
それらはまだ試していませんので今度買ってみようかなと思います。

ご存知かもしれませんが樹脂パーツに塗ると
侵食してボロボロになってしまいますので絶対に塗ってはいけません。
どのようにされていますか?
私はKUREの5-56ではなく6-66を使用しています。
これは人から勧められたのですが、5-56よりも
はるかに防錆効果が高く、塗布回数も少なくなりました。
ちなみにプロ仕様ということで3-36や2-26もあったりします。
それらはまだ試していませんので今度買ってみようかなと思います。

ご存知かもしれませんが樹脂パーツに塗ると
侵食してボロボロになってしまいますので絶対に塗ってはいけません。
この記事へのコメント
お疲れ様です。
6-66!懐かしいです。
某西の方のキャンプでお世話になりました。
なんでも、手入れして次の日には錆び錆びになるもんでして……
5-56も同じ並びに売ってましたが、すぐ捌けるのは6-66でしたね。
6-66!懐かしいです。
某西の方のキャンプでお世話になりました。
なんでも、手入れして次の日には錆び錆びになるもんでして……
5-56も同じ並びに売ってましたが、すぐ捌けるのは6-66でしたね。
Posted by RP at 2014年05月25日 19:21
RPさん
書き込み有難うございます。
5-56と6-66ではそこまで値段も変わらないのに性能差は歴然ですよね。
すぐ捌けるのも納得です。
書き込み有難うございます。
5-56と6-66ではそこまで値段も変わらないのに性能差は歴然ですよね。
すぐ捌けるのも納得です。
Posted by 8_S01
at 2014年05月26日 18:59
