プロフィール
8_S01
8_S01
ミリタリー関連が好きです。
特に兵装、戦術、戦略、
マネジメントとかに
興味があります。
基本自衛隊ネタがが多め。
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人

2014年07月20日

SERPAは危ない? その3

長々と引っ張ってすみません。
これでラストになります。

その2でロマンさんから書き込みを頂きました。
ロマンさんもCQCホルスターについてのエントリーを書かれていまして、
非常に参考になりましたのでリンクを貼らせて頂きます。

BLACKHAWK! CQCホルスター ①

BLACKHAWK! CQCホルスター ②

長所と短所が公正に書かれており、
特に②においては暴発事故の原因を詳細に
解説されていますので是非ご覧ください。


その2で申しましたが、正しいドローの仕方を
教育すれば暴発事故は減らせるのではないかと考えます。

私がSERPAホルスターを購入した際、
ウィリーピート大阪店の店長より
「ボタンを押すときは指を伸ばした状態で行ってください」
と説明を受けました。
指を曲げるとボタンが押しにくくなり、
トリガーガードに指が入りやすくなるからとのこと。
早速やってはいけない方法を以下の写真で示します。
SERPAは危ない? その3
↓側面から見た画
SERPAは危ない? その3
ドローすると…
SERPAは危ない? その3
上の写真は正しくない方法です。

以下に正しい方法で行った時の
詳細を示します。
SERPAは危ない? その3
ボタンは数ミリ押し込むだけでロックが外れます。
強い力で押す必要はありません。


私が考える安全なSERPAのドロー方法は

・ボタンを押す際、必ず指は伸ばした状態にする
・指は力ませない(ポール・ハウ氏も過度な力は暴発に繋がると言及)
・銃口が目標に向くまでトリガーガードに指を入れない(ドロー以前の問題ですが…)

これからSERPAを使う人に、この3点を
念頭に置かせて練習させれば暴発事故は
減らせるのではないでしょうか。

今回、旬なネタ(?)ということもあり、
沢山の方々が見てくださり、書き込みしてくださりました。
このように活発な意見交換が出来たことは
非常に良かったと思っております。
閲覧してくださった方々に御礼申し上げます。


※SERPAの正しいドローの映像を載せようかと思いましたが
 おもいっきり録画を失敗しました。
 ドローから初弾必中の映像は見れなくないので上げるかもしれません。
 条件としてはマンターゲットで距離は6m、
 初弾が当たるまでの最速タイムは1.67秒でした。




同じカテゴリー(近接戦闘)の記事画像
36iR
2014.09.14 SQUARE RANGE イベントゲーム in BATTLE ZONE Vol.1
Λバレル
BHI CQCホルスター + SAFARILAND ELS MLS
SERPAは危ない? その2
SERPAは危ない?
同じカテゴリー(近接戦闘)の記事
 36iR (2014-09-30 18:00)
 2014.09.14 SQUARE RANGE イベントゲーム in BATTLE ZONE Vol.1 (2014-09-17 18:00)
 Λバレル (2014-08-21 18:00)
 BHI CQCホルスター + SAFARILAND ELS MLS (2014-07-29 18:00)
 クイックドローの練習 (2014-07-23 18:00)
 SERPAは危ない? その2 (2014-07-19 18:00)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。